木熟梅のご案内
お待たせいたしました。
梅漬け・梅干し・梅ジャム用の木熟梅のご案内です。
木熟梅の取り扱いについて、お話したいと思います。
長くなりますが、おいしく漬けるコツでもありますので
お読みくださいね。
こちら実のぱちぱちの
青梅↓
こちら
木熟梅↓
黄色く色づきはじめます。
こちら
追熟中↓
こちら
完熟↓
青梅→木熟→完熟と変化していきます。
寿梅園では、
青梅は、梅シロップ・梅酒用、
完熟は、梅漬け・梅ジャム、
と、用途に合わせて漬けています。
一般的にそういわれていますし
そうするととっても美味しいので
お客様にはお手数をおかけしてしまうのだけど
時期をずらしてお届けさせてもらっています。
昨年までは、完熟(黄色)になるまで
木にならせておくか、
自然落下したものを1~2日追熟して
完熟したものを
「完熟梅」としてお届けしておりました。
ところが、雨が長かったり、
気温が高すぎたりすると、
木熟から完熟になる前に
梅の実が痛んでしまいます。
また、
完熟してからお知らせすると
お渡しするまでのちょっとした時間で
追熟がすすみ痛んでしまいます。
このため、完熟の手前「木熟」の状態で
お届けさせていただきます。
お客様のもとで木熟→追熟→完熟となるまで
見守ってあげてください。
色や香りの変化をお楽しみくださいね。
■追熟のしかた
梅の実が重ならないようにザルや新聞紙などにひろげます。
風通しが良く温度変化のない冷暗所においてください。
2~4日位の間に完熟となりますが
天候や保管場所の様子で変わります。
追熟中は
すべての実が同時に完熟するわけではありません。
ちょっとマダラの子がいたり、
いまにもはじけそうな子がいたり、まちまちです。
漬ける時期の判断に迷うかもしれません。
全ての実が完熟になるまで待っていると
最初に熟した実が傷んでしまいますので
最初のひとつが完熟したら漬ける、
でもいいかと思います。
「完熟」具合のみきわめは勘と思い切りと経験です。
数日おくのが心配であれば、
お届け当日に漬けてくださいね。
<木熟梅のお申込みについて>
大梅(ピンポン玉サイズ)サイズ無選別
1kg 1500円(税込) 数量限定
*梅漬け用に大梅の品種のなかでも小さめの実をご希望の場合、
その旨お知らせください。
出来る限り対応させていただきます。
<ご予約方法>
下記アドレスまでお申込ください。
jyubaien@yahoo.co.jp
★お名前(ふりがな)
★連絡先(電話番号・メールアドレス)
★必要キロ数
★お受け取り方法 下記よりお選びください。
①浜北区宮口 寿梅園 直売所
5月28日(月)~31日(木) 9:00~
お受け取り日をご指定ください。
②浜北区貴布祢 La chou chute
5月29日(火) 12:00~18:00
③浜松市中区肴町 丸喜屋商店
5月29日(火) 11:00~
④豊橋市佐藤 かぁやん商店
5月30日 11:00~
⑤宅配便(送料をご負担願います)
郵便番号・住所を記載ください。
お申し込み後、こちらからの返信をもって
予約完了となります。
数日たっても返信がない場合、
お手数ですが再度お問い合わせください。
関連記事