寿梅園HPはこちらからどうぞ。 青梅・完熟梅の販売についてのご案内は毎年4月下旬頃よりお知らせしています。→ 

22(水)23(木) うるしの器のお話会と和風アフタヌーンンティ♪

カテゴリー │イベントはたけごはんお花見

昨年のお花見時期に開催した「うるしの器のお話会」で
日本のうつわ・漆器に興味を持たれた方は多いのではないでしょうか。
同じ内容のWSですが1年経ってもう一度聞いてみても新たな気づきがありそうです。
もちろん初めての方にはめからうろこ、漆器のきほん、からのお話です。
お話のあとは、うるしの器でいただく和風アフタヌーンティのご用意もございます。

うるしの器のお話会と和風アフタヌーンティー
~素朴なごはん 素朴なおやつ~

2月22日(水)23日(木)
●お話会 10:00~  
●和風アフタヌーンティー 11:30~

「漆」の「うつわ」と書いて「漆器」。でも実際には漆が塗られていないものもあります。
ひとことで漆器といっても、塗りも、素材も様々です。
敷居が高く扱いにくいイメージがありますが、実は丈夫で毎日使ってほしいもの。
そんな漆器の秘密、目からうろこのお話をちょっと聞いてみませんか。
ワークショップに参加された方には、和風アフタヌーンンティーをうるしの器で
ご用意させていただきます。

◆WS             1000円 8名 
◆和風アフタヌーンティー 1500円 8名
◆WS+アフタヌーンティ  2300円 
22(水)23(木) うるしの器のお話会と和風アフタヌーンンティ♪


22(水)23(木) うるしの器のお話会と和風アフタヌーンンティ♪

22(水)23(木) うるしの器のお話会と和風アフタヌーンンティ♪

◆予定メニュー
 ・食前スープ 1品
 ・玄米ごはんと季節の味噌汁
 ・おかず 5品
 ・おやつ 4品
 ・和紅茶・はとむぎ茶フリードリンク

◆申し込み 2月1日AM10:00より jyubaien@yahoo.co.jpまで
  お名前、参加内容(WSのみ、和風アフタヌーンティのみ、両方のいずれか)
  電話番号をお知らせください。
  こちらからの返信をもって受付完了とさせていただきます。

★お話するひと・・・yuki
食器卸問屋の派遣社員として百貨店食器売り場で7年間、販売の仕事をしていました。
自然派育児のなかで「日常使いの本物の漆のうつわ」に出会い魅了された、
漆大好きな、夫と男の子2人、犬一匹と暮らす主婦です。

同じカテゴリー(イベント)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
22(水)23(木) うるしの器のお話会と和風アフタヌーンンティ♪
    コメント(0)