寿梅園HPはこちらからどうぞ。
青梅・完熟梅の販売についてのご案内は毎年4月下旬頃よりお知らせしています。→ ★
2018年07月05日08:16
暮らしのなかであっ!と気づくこと。今月の生活科学「こよむ」@寿梅園≫
カテゴリー │ワークショップ
心にすとんと入るお話が魅力の講座です。
さまざまな情報が入ってくる時代、
なにが正しいのか、何を選択するのか迷うとき、
ぶれない軸をもっていると毎日がとても楽になります。
7月23日は「くらしのみたて」。
8月6日は「あの世へ逝く備え、お盆に戻るこの世」。
重々しい?と思うテーマかもしれませんが
暮らしにそっているから、あっ!そうか!と感じることばかり。
毎回の一椀一菜のごはんは
気候にあわせた一椀と、旬の野菜たっぷり。
発酵や麹のお話もてんこ盛りで日々のごはんつくりの
参考にもなります。
気になるテーマに単発参加もOKです。
ご参加お待ちしております。



大暑の土用
7/23(月)10:00-13:00
梅雨あけ大暑の土用、暑さ極まる
焼ける日差しに、冷え過ぎる室内
心地よい住まいに、心身を整える
其の五:くらしのみたて
・住まいの移り変わり、蜆塚遺跡と今
・土地と家、光と水と風の通り道
・家の中に持ち込む臭い
・静寂と暮らしの音
・おうち、お気に入りの居場所
・しっかり眠り、スッキリ目覚め
・デンキ、ガス、スイドウ
・十年後の暮らしと住まい
◎一椀一菜:夏野菜鍋、旬の一菜(予定)
------
※晴れていれば、地面に転がり、裸足で歩きます。
土に触れても良い敷物、もしくは服装、靴下。
※一椀一菜:
時間や量などを計らずに、旬の食材でお料理する試み。
旬のお野菜をひと手間。見て、触れて、火を入れます。
音と香を聴き、いのちの移しかえの瞬間に立ち会います。
感性は磨かれ、できばえ次第で舌も鍛えられます(笑)。
食事制限のある方は、お知らせください。
-------------------
ところ: 寿梅園
会 費: 3,500円
定 員: 12名(最大14名) 子どもの同席可。
持ち物: お椀、取り皿、お箸、匙、筆記用具、手ぬぐい、靴下、敷物。
ご案内: 中小路太志
お申込: jijititi1979@gmail.com
名田(aki nada)宛てまで
こちらからの返信をもって受付完了となります。
-------------------
※お時間あれば修了後、お片付けお願いします。
さまざまな情報が入ってくる時代、
なにが正しいのか、何を選択するのか迷うとき、
ぶれない軸をもっていると毎日がとても楽になります。
7月23日は「くらしのみたて」。
8月6日は「あの世へ逝く備え、お盆に戻るこの世」。
重々しい?と思うテーマかもしれませんが
暮らしにそっているから、あっ!そうか!と感じることばかり。
毎回の一椀一菜のごはんは
気候にあわせた一椀と、旬の野菜たっぷり。
発酵や麹のお話もてんこ盛りで日々のごはんつくりの
参考にもなります。
気になるテーマに単発参加もOKです。
ご参加お待ちしております。



大暑の土用
7/23(月)10:00-13:00
梅雨あけ大暑の土用、暑さ極まる
焼ける日差しに、冷え過ぎる室内
心地よい住まいに、心身を整える
其の五:くらしのみたて
・住まいの移り変わり、蜆塚遺跡と今
・土地と家、光と水と風の通り道
・家の中に持ち込む臭い
・静寂と暮らしの音
・おうち、お気に入りの居場所
・しっかり眠り、スッキリ目覚め
・デンキ、ガス、スイドウ
・十年後の暮らしと住まい
◎一椀一菜:夏野菜鍋、旬の一菜(予定)
------
※晴れていれば、地面に転がり、裸足で歩きます。
土に触れても良い敷物、もしくは服装、靴下。
※一椀一菜:
時間や量などを計らずに、旬の食材でお料理する試み。
旬のお野菜をひと手間。見て、触れて、火を入れます。
音と香を聴き、いのちの移しかえの瞬間に立ち会います。
感性は磨かれ、できばえ次第で舌も鍛えられます(笑)。
食事制限のある方は、お知らせください。
-------------------
ところ: 寿梅園
会 費: 3,500円
定 員: 12名(最大14名) 子どもの同席可。
持ち物: お椀、取り皿、お箸、匙、筆記用具、手ぬぐい、靴下、敷物。
ご案内: 中小路太志
お申込: jijititi1979@gmail.com
名田(aki nada)宛てまで
こちらからの返信をもって受付完了となります。
-------------------
※お時間あれば修了後、お片付けお願いします。