寿梅園HPはこちらからどうぞ。
青梅・完熟梅の販売についてのご案内は毎年4月下旬頃よりお知らせしています。→ ★
2013年09月18日10:15
梅のいろいろご紹介≫
カテゴリー │ume商品のご案内
22日日曜日は船越町にある「ギャラリーそれから」で開催される
「暮らしのわ」に出店します。
珈琲やマクロビオティックのお話のワークショップ、
ナチュラルスイーツや丁寧に作られた日用品の
お店もあります。
寿梅園では今年収穫した青梅の加工品いろいろをご紹介します。

お弁当に、おにぎりにぴったりサイズの宮口小梅の梅漬け、小粒。

大梅の梅漬け、大粒。

大粒の種と皮を取り除いてペーストにすれば
お手軽に梅の風味を楽しめます。

梅の果汁を煮詰めてつくる伝統的な常備薬の梅エキス。
2キロ分の梅の実から30gしかつくることができません。
梅エキスの効能はこちらを参照してください。

完熟大梅を甜菜糖で煮詰めた梅みつ。
ジャムとして、料理のソースとしてお使いください。
昨年デビューして、早くも寿梅園の一番人気商品です。

梅みつに味噌をプラスしてお肉にからめてます。

梅漬けをつくる過程でできる梅酢。

そのままちょっぴり野菜にかけても。
オリーブオイルを加えてイタリアン、ゴマ油で中華風に。

かりかりの天日干しそ。
そのまま食べても、砕いてふりかけにしても。
+大根葉っぱでおにぎりのできあがり。
梅って、塩か砂糖か加えれば保存食ができてしまう不思議なたべものです。
寿梅園の梅加工品の原材料は
「梅・しそ・塩か甜菜糖」
これだけです。
こちらは手土産に人気の梅のいろどりゼリー。

「うめす」「梅みつ」「天日干しそ」「ゆかり(天日干しそを砕いたもの)」の4色のゼリーです。
ゼリー菓子を作るときによく使われている添加物をできる限り少なくしています。
甘味は甜菜糖を使用。
無着色・無香料です。

「暮らしのわ」に出店します。
珈琲やマクロビオティックのお話のワークショップ、
ナチュラルスイーツや丁寧に作られた日用品の
お店もあります。
寿梅園では今年収穫した青梅の加工品いろいろをご紹介します。
お弁当に、おにぎりにぴったりサイズの宮口小梅の梅漬け、小粒。
大梅の梅漬け、大粒。

大粒の種と皮を取り除いてペーストにすれば
お手軽に梅の風味を楽しめます。

梅の果汁を煮詰めてつくる伝統的な常備薬の梅エキス。
2キロ分の梅の実から30gしかつくることができません。
梅エキスの効能はこちらを参照してください。

完熟大梅を甜菜糖で煮詰めた梅みつ。
ジャムとして、料理のソースとしてお使いください。
昨年デビューして、早くも寿梅園の一番人気商品です。
梅みつに味噌をプラスしてお肉にからめてます。

梅漬けをつくる過程でできる梅酢。

そのままちょっぴり野菜にかけても。
オリーブオイルを加えてイタリアン、ゴマ油で中華風に。
かりかりの天日干しそ。
そのまま食べても、砕いてふりかけにしても。
梅って、塩か砂糖か加えれば保存食ができてしまう不思議なたべものです。
寿梅園の梅加工品の原材料は
「梅・しそ・塩か甜菜糖」
これだけです。
こちらは手土産に人気の梅のいろどりゼリー。
「うめす」「梅みつ」「天日干しそ」「ゆかり(天日干しそを砕いたもの)」の4色のゼリーです。
ゼリー菓子を作るときによく使われている添加物をできる限り少なくしています。
甘味は甜菜糖を使用。
無着色・無香料です。